水掛け論

CARトップ9月号の「最近常識外の行動多くないですか?」という記事が秀逸でした。ドライバーや同乗者の不可解な運転、行動を集めたものなのですが、どれも思わず「あるなー」と口にしてしまいそうなことばかり。面白いので是非ご一読いただきたいと思います。

そこには当然のように「蛇行左折」もあったわけですが、その理由の一つとしてあげられていたのが「ハンドルの上部を片手(多分右手)で握って運転する癖がついているから」というもの。一度右回転で下にひいてから左に切り込む動作になっているという指摘だと理解しましたが、なるほどこれなら、左に回す角度は実質半回転ほどですが、ぐるっと大きく円を描くことで持ち変えずに曲がっていくことはできますね。

ところで、最近は我がK県でも取り締まり強化の成果が現れはじめたのか、横断歩道を渡ろうとする歩行者に、停車して譲るドライバーが目に見えて「増えて」きました。大変良い事だと思います。しかもそれだけではありません。その取り締まる立場のパトカーが、最近みんな早めにライトを点灯させるようになってきたのです。どうしたんでしょうか一体。いいんだけど。

このような運転マナーについて、私としてはもう一つ、ぜひとも注目していただきたい問題があります。それは雨天、歩行者に水を浴びせて走るドライバーの存在です。私はK県に来て早々、歩道のない道を歩いていて、頭から水をぶっかけられました。大きな水たまり、歩行者、狭い道、制限速度をはるかに上回る速度。これだけそろえばどうすべきかサルでも分かりそうなものですが、そのドライバーには考えつくことができなかったようです。ちなみにこれは違反行為です。

しかし、これはなにもK県だけの話ではありません。大阪に住んでいた約十年前、あるブログでこの話をしたところ、北海道在住のモータースポーツの先輩から「こっちもひどい」というコメントをいただきました。つまりこれは全国区の問題なのです。今後運転支援技術が発展していく中で、「歩行者に水をかけない」という機能が追加されるかもしれません。笑い話のようですが、すでに同様の装備が現実化しています。オートライトの標準装備化です。「便利」が理由ではないのは明らかで、こらもういよいよだと思いました。

ざんない話ですが、こんな誰一人読んでいないブログで言ってもどうにもなりません。CARトップさんでもベストカーさんでもどちらでもいいので、この件、今一度取り上げてくれないかな。